司法書士・行政書士 津田リーガルオフィス

広島市西区の横川駅前の相続手続き・家族信託専門の司法書士・行政書士事務所です。 ご先祖名義のままになっている不動産の相続登記や、相続・認知症対策、会社設立など、お気軽にご相談ください。

司法書士・行政書士 津田リーガルオフィス イメージ画像

成年後見・任意後見

「老後は子どもたちの近くにいたい」そんな思いを抱く高齢者は少なくないでしょう。しかし、いざ住み替えを検討してみると、思わぬ壁にぶち当たるケースがあります。それが、高齢者の「住宅難民」問題です。今回は、高齢者が賃貸住宅を借りる際に直面する困難さ、その背景に
『高齢者の住宅難民問題への取り組み:住宅セーフティネット制度とは?』の画像

1.はじめに近年、高齢化社会の進展に伴い、認知症や障害を持つ方の増加、核家族化などが進んでいます。そのような状況の中で、大切な家族の財産を守り、老後の生活を安心できるようにサポートする制度として近年注目を集めている制度が「家族信託(別名「民事信託」)」で
『今注目されている「家族信託(=民事信託)」とは?』の画像

内閣官房(身元保証等高齢者サポート調整チーム)を中心に、内閣府 孤独・孤立対策推進室、金融庁、消費者庁、総務省、法務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省の連名で、「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」が公表されました。高齢化の進展、核家族化、生涯未婚
『「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」の公表』の画像

成年後見人の一時利用可能に、法制審に諮問 現在は終身小泉龍司法相は13日の記者会見で、認知症などの人に代わって財産管理を担う成年後見制度の見直しを15日の法制審議会(法相の諮問機関)総会へ諮問すると表明した。一度選任すると原則として亡くなるまで利用をやめられ

↑このページのトップヘ